すみすみの期間限定エリア「わくわくたぴおかコンビニ」の攻略メモです。
お楽しみ袋の中身
*ステージ5を旗を立ててクリアでGET!
→ルビー 20個
*ステージ10を旗を立ててクリアでGET!
→たぴおか(ピンク)たぴたぴマート風 のすみすみ
*ステージ15を旗を立ててクリアでGET!
→ガチャポ 35
*ステージ20を旗を立ててクリアでGET!
→わくわくハッピーたぴおかライフ の称号
*エリアイベントの旗を全て立ててGET!
→しろくま ランニング風 のすみすみ
*すべてのミッションをコンプリートしてGET!
→スコアアップキャンディ(金)
ミッションともらえるもの
ミッション | 詳細 | もらえるもの |
---|---|---|
たぴおか(ピンク)たぴたぴマート風をかたづける | 500個 | プロフィールアイコン |
ねこ ランニング風をかたづける | 500個 | プロフィールアイコン |
しろくま ランニング風をかたづける | 500個 | プロフィールアイコン |
ステージを進める | ステージ1〜10 | コイン |
ステージを進める | ステージ11〜20 | ギフトチケット、すごい肥料 |
旗を立ててステージクリア(回数) | 20回(最終ミッションの回数) | ガーデニングアイテム(赤) |
とくぎを発動 | 50回(最終ミッションの回数) | ガーデニングアイテム(青) |
アイテムを使う | 20回(最終ミッションの回数) | ガーデニングアイテム(黄) |
旗を立ててステージクリア | ステージ1〜19 | ルビー |
エリアクリア | ー | ルビー10個 |
すごい旗チャレンジでもらえるもの
ミッション | もらえるもの |
---|---|
ステージ1 すごい旗クリア | ガチャポ 5 |
ステージ2 すごい旗クリア | ルビー 5個 |
ステージ3 すごい旗クリア | コイン 3000 |
ステージ4 すごい旗クリア | スコアアップキャンディ(ピンク) |
ステージ5 すごい旗クリア | ガチャポ 5 |
ステージ6 すごい旗クリア | ルビー 5個 |
ステージ7 すごい旗クリア | コイン 3000 |
ステージ8 すごい旗クリア | スコアアップキャンディ(ピンク) |
ステージ9 すごい旗クリア | ガチャポ 5 |
ステージ10 すごい旗クリア | ルビー 5個 |
ステージ11 すごい旗クリア | ガチャポ 5 |
ステージ12 すごい旗クリア | ルビー 5個 |
ステージ13 すごい旗クリア | スコアアップキャンディ(青) |
ステージ14 すごい旗クリア | ガチャポ 5 |
ステージ15 すごい旗クリア | ルビー 5個 |
ステージ16 すごい旗クリア | スコアアップキャンディ(青) |
ステージ17 すごい旗クリア | ガチャポ 10 |
ステージ18 すごい旗クリア | ルビー 10個 |
ステージ19 すごい旗クリア | コイン 4500 |
ステージ20 すごい旗クリア | スコアアップキャンディ(金) |
全ステージ すごい旗クリア | パワーアップパウダー |
攻略メモ
難易度
★☆☆→やさしい
★★☆→まあまあ
★★★→難しい
すみ数
そのゲームに出てくるすみすみが何種類か
※以下に出てくる「全消しセット」はレインボードラム2個で全消しできるのでレインボードラムを2個作る、そのことです。「ドラムセット」はラインドラム&ラインドラムのセット、サークルドラム&サークルドラムのセット、ラインドラム&サークルドラムのセット、いずれかのことです。私が勝手にそう呼んでいます。笑
ステージ1
難易度 | ★☆☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 画面奥〜左にかけての孤島のマカロンが片づけにくいので、手前のマカロンを減らしつつ全消しセットを作り、デコマカロンが全て片づいたタイミングで全消ししましょう! |

ステージ2
難易度 | ★☆☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 新しいすみすみが落ちてくるところを早めに空けたい & 画面手前のマカロン4個を真ん中に持っていきたいので、チョコに接しているすみすみを最優先で片づけていきましょう。 手数が少なめなのでおともすみすみの特技も使いながら、片づけられるマカロン・チョコからどんどん片づけていきましょう。 |

ステージ3
難易度 | ★☆☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 全消しできれば勝ち!!!なので、画面手前でとにかくレインボードラム作ることだけを考えてください(笑) おともすみすみの特技がすぐ発動できる状態で挑むとレインボードラムが作りやすいです。私がレインボードラムを作る時によく使う特技は”隣のすみすみが変わる”や”○マス分変身”です! |

ステージ4
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | アイスがある程度減ってから、すみっこに運ぶすみすみを移動させるのがおすすめ!先にすみすみを移動させてもアイスに阻まれて運びにくいし、アイスも片づけにくいし・・となるので、運ぶすみすみはチョコに囲われたまま置いておくとよいです。 |

ステージ5
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 最初のサークルドラムを使う前にチョコを片づけておくと後がスムーズですが、ポップコーンは最初の形体から崩さないように!!!!すみすみの向きに注意しながら、そしてポップコーンがはぐれる位置のチョコは片づけないようにしながら進めてください。ポップコーンがはぐれると片づけにくいので、サークルドラム一発で全て片づくように要注意です⚠️ これ以上チョコが片づけられない!となったところでサークルドラムどーん!で次へ→ 矢印チョコは揃っているところから片づけるしかないですが、先に画面奥のすみすみから消しちゃうと、画面手前のすみすみが奥へ移動してそこが空洞になって進めにくいので、できれば画面手前から順に進めていきたいところです。 ★下の参考画像みたいに、運が良ければおともすみすみの特技を最大限に活かせるよ!このとかげの特技は”タップしたとかげから11マス分のすみすみがとかげに変身”です。 |




ステージ6
難易度 | ★☆☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | カラフルチョコがあるので1回は全消ししたいですね。 とにかく全消しを作ってあとでゼリーをなんとかしてもいいのですが、プレイ開始時点でゼリーの上で揃っているすみすみが多め or おともすみすみの特技でゼリーの上ですみすみが揃えられる なら、先に片づけちゃうとあとがスムーズです! そんなうまく揃ってないよーっていう場合は、全消ししてからちまちまゼリーを片づけましょう! |

ステージ7
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 5 |
コメント | 恒例の!?一打目で片づくホワイトチョコを片づける!!何ならおともすみすみの特技使ってホワイトチョコを一打で全部片づける!!!w エクレアはとりあえずひとつ片づけばジューサーへの道が開けるので、道が開けたらいちご運び最優先で、チョコや残りのエクレアはチラ見して揃っている瞬間を見つけたら片づけておいてください。(全部片づけなくてもいいし残っていてもクリアできるけど、少ない方がいちご動かしやすいと思う) |

ステージ8
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 4 |
コメント | レインボードラム+なにかのドラムセットでポップコーンを早めに片づける(確実に片づけたいので全消し推奨ですが、全消しセット作りに苦戦しそうなら諦めてポップコーンのポップ力に期待!笑) いちご大福、手数足りなくて難しかった!キャラメルを減らしながら、クルミは画面右に追いやりながら、大福を運んでいきました。クルミが画面奥にいってしまうと大福作りの邪魔になるのでこうしましたが、ドラムを作ってクルミが割れて片づけば一番良いかも!! |


ステージ9
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 5 |
コメント | 全消し3回できたら◎ですが、現実的なのは全消し2回かな・・? 今回はホワイトチョコは残しててもOKです。(苦労せず片づくなら片づける方が良い!) 最初のレインボードラム作りはたい焼きに消されないよう、作る場所に要注意!たい焼きが通り過ぎるのを待ってもOKです。待ちターンに全力でワッフル作っておきましょう。 全消しが一回出来たらたい焼きが全て片づくので、ここからはひたすらワッフル焼いてレインボードラム作って・・です! 似顔絵ワッフルは全消しが2回できればあと3枚だけ焼けば良いし、全消し3回できそうならすべて賄えます。ノーマルワッフル50枚がきつい!! |

ステージ10
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 4〜7のマカロンがクッキー缶方向に寄ってこないようにすみすみの向きに注意しながらクッキー缶を片づけましょう。クッキー缶に手数を取られ過ぎなければそこまで苦労せずクリアできるので、うまくすみすみが揃うように祈ってくださいw クッキー缶を片づけながら全消しセットを作っておけばわたあめを一掃できるし、ゼリーの片づけもスムーズです! |

ステージ11
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 全力でロケットにアタックしまくりながら、次に備えてできれば全消しセットを作っておく。 全消しすればクリアがめっちゃ楽になる!!てほど必須ではありませんが、お砂糖運びが一気に移動できて楽なのと、スコア稼ぎのためにも◎ ただ第二形態に入るときにクッキー壁が一部なくなったりりんご飴が落ちてきたりで、レインボードラムが潰されない安全な位置に置いとくのが難しいので、レインボードラム1つ(こちらは何がなんでも潰れない位置に死守)と2個目のレインボードラムは作らずにおともすみすみのスキル満タン(=すぐ発動してレインボードラム作れる)の状態にして第二形態に突入できると良いです。 |


ステージ12
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 5 |
コメント | 手前のマシュマロを片づけながらおともすみすみのスキルをためてドラムセット(全消しセットが作れそうでなければレインボードラム+サークルorラインドラムのセットでOK)を作ってできたらすぐ使う!! あとは似顔絵マシュマロは先ほどのドラムセットで片づいた分の残りの数を、そして厄介な似顔絵ゼリーもあるので似顔絵たちは都度揃っているところがないかチェックしながら進めましょう。 |

ステージ13
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 4 |
コメント | 攻略法でもアドバイスでもなんでもなくてほんと申し訳ないのですが・・・ 「いい感じにすみすみが揃っているところから片づけていってください」以上です。w アイスの時はレインボードラム単品が役に立つと思っていて、おともすみすみのスキルがたまったらとりあえず作っておいて、いい感じに消せるすみすみなくなってきた・・っていうときにジャーンと使って状況を変えるのに重宝しています。 |

ステージ14
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | 全消し2回&足りない分のマカロンやコーヒーゼリーがあればそれを片づけてサクッとクリアしましょう〜! |

ステージ15
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | まずはホワイトチョコ!!そして餡ともち合流→葉で包む!!なのでとりあえず葉はソーダ池から画面手前に移動させて、餡ともちが合流できるスペースを作ります。このときにソーダ池から出た葉が散らばりすぎないようにソーダ池付近に留めておくと、餡&もちセットとの合流がちょっと楽です。 ホワイトチョコに手数がたくさん取られなければ、見た目より(?)あっさりクリアできると思います。 |

ステージ16
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | パフェにアタックしながらラインドラムを作り、ゼリーメーカーからゼリーを出します。 ゼリーを7個片づけたら第二形態に入りますが、それまでに画面奥のパフェ以外は片づけておいた方が後がスムーズです。 第二形態に入ったらまずホワイトチョコを片づけ、あとはナンバーゼリーを順番に!ホワイトチョコは画面奥のひとつは残っていても左右のパフェが片づいておればクリアできます。 |


ステージ17
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 5 |
コメント | 画面奥側のスコーンが壊せそうなら先に壊して、青いソーダ池に入る数を少なくすると、みかんとバナナがが合わせやすいかも!?みかんとバナナの間にスコーン紛れ込んだら進めにくいかなあ・・と思ったけど、あんまりかわらんかな?? どうしてもちょこちょこ消して進めていくしかないけど、どこかでスコアアップのためにドラムセットを作って使うと、すみすみのスコアによりますが旗が立てられるかも。 個人的にはここが一番難しかったです。スコアがあげられず旗をとるのに苦労しました。 |

ステージ18
難易度 | ★★★ |
すみ数 | 5 |
コメント | だんごやわたあめを片づけながら生地をどら焼きメーカーにどんどん押し進めていきます。どら焼き生地が消えちゃうので悩ましいですが、わたあめやキャンディが嫌すぎる場合は序盤に全消ししてもいいかも。。。個人的にはどら焼きが2、3個できてから、できたどら焼きの片づけも兼ねて全消しするのがおすすめです。 だんごは残っていてもクリアできますが、なんだかんだ邪魔になるので片づけたほうがやりやすいかなと思います。 |

ステージ19
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | どこからでもいい感じに揃っているところからどんどん片づけ、おともすみすみの特技をためて全消しセットを作り、全消しでカラフルチョコを一掃!!でもよいですが、全消しすると画面手前がすみすみで満たされるまでに時間がかかるので、全消しなしでもOK!今回はカラフルチョコが散らばっていないので、あまり苦労せず片づくはず。 画面手前の黄色ゼリーは揃っているのを見かけたら優先的に片づけておきましょう。 |

ステージ20
難易度 | ★★☆ |
すみ数 | 5 |
コメント | おともすみすみの特技をためて、全消しでサクッと終わらせましょう〜! |

※誤りがあったらごめんなさい!
コメント